8月の新刊:アントロポゾフィー医学の本質[新装版]

2022年 8月 9日 コメントは受け付けていません。

アントロポゾフィー書影 アントロポゾフィー医学の本質[新装版]
ルドルフ・シュタイナー/イタ・ヴェーグマン(著)
浅田豊/中谷三恵子(訳)

判型:四六判上製
頁数:192頁
定価:2500円+税
ISBN:978-4-8010-0664-5 C0047
装幀:齋藤久美子
8月下旬頃発売!

試し読み◀ ▶直接のご注文はこちらへ◀︎

唯一の共同執筆による著者の完訳
今日承認されている人間についての科学的な知識に新たな認識(アントロポゾフィー=人智学)を付け加え、医学的な知識と技術のための新しい可能性を見出す。
1925年、ルドルフ・シュタイナーが、迫り来る死の三日前まで。最後の力を振りしぼって推敲をつづけた最後の著書。



目次

序文 ミヒャエラ・グレックラー

第1章  医術の基礎としての、真の人間本性の認識
第2章  なぜ人は病気になるのか
第3章  生命の現れ
第4章  感受する有機体の本質
第5章  植物、動物、人間
第6章  血液と神経
第7章  治癒作用の本質
第8章  人間の有機体内の諸活動、糖尿病
第9章  人体における蛋白質の役割とアルブミン尿
第10章  人間の有機体における脂肪の役割と見せかけの局所症候群
第11章 人体の造形と痛風
第12章 人間の有機体の構築と分離
第13章 病気と治癒の本質
第14章 治療的な考え方について
第15章 治療方法
第16章 薬剤の認識
第17章 薬剤認識の基礎としての素材認識
第18章 オイリュトミー療法
第19章 特徴的な症例
第20章 典型的な薬剤

初版(1925年)の前書き
初版(1925年)の後書き

日本におけるアントロポゾフィー医学の発展 安達晴己

訳者後書き

著者について
ルドルフ・シュタイナー(Rudolf Steiner)
1861年、クラリエヴェック(現スロヴェニア領)に生まれ、1925年、ドルナッハ(スイス)に没した。1913/1923年、アントロポゾフィー協会を設立し、神秘学のみならず、教育、建築、医学、農業などの分野にも大きな業績を残した。主な著書には、『神智学』(1904年)、『神秘学概論』(1910年、ともに邦訳イザラ書房、他)、『霊界の境域』(1913年)、『医学は霊学から何を得ることができるか』(1624年、ともに水声社)等がある。
イタ・ヴェーグマン(Ita Wegman) 
1876年、クラヴァンス(現在のジャカルタ近郊)に生まれ、1943年、アーレスハイム(スイス)に没した。1902年、ベルリンでルドルフ・シュタイナーと出会い、以後シュタイナーとともに、アントロポゾフィー運動の中核で精力的に活動した。1921年、アーレスハイムに最初のアントロポゾフィー医学を実践するクリニックを開設し、その初代院長になり、アントロポゾフィー医学の発展に尽力した。

訳者について
浅田豊(あさだゆたか)
1952年、神奈川県に生まれる。東京大学文学部卒業、東京大学大学院独文専攻修士課程修了。ドルナッハ(スイス)の治療教育のためのシュタイナー・ゼミナール修了。現在、チューリッヒ近郊の大人の障害者のための施設にオイリュトミー療法士として勤務。主な訳書に、シュタイナー『個人と人類を導く霊の働き』(1984年、村松書館/2010年、涼風書林)、シュタイナー『ゲーテ的世界観の認識論要綱』(1991年、筑摩書房)がある。
中谷三恵子(なかたにみえこ)
1955年、山口県に生まれる。シュトゥットガルト・オイリュトメウム(ドイツ)卒業。ペレドゥア・オイリュトミー療法士養成学院(イギリス)にてディプロマを取得。オイリュトミストとして活動するかたわら、国際アントロポゾフィー医学ゼミナールの講師をつとめる。翻訳を監修した本に、『シュタイナー〈からだの不思議〉を語る』(2010年、イザラ書房)がある。

関連書
医学は霊学から何を得ることができるか/ルドルフ・シュタイナー/1500円+税

Comments are closed.