6月の新刊:吐き気《フィクションのエル・ドラード》

2020年 6月 11日 コメントは受け付けていません。

吐き気 書影吐き気
《フィクションのエル・ドラード》
オラシオ・カステジャーノス・モヤ(著)
浜田和範(訳)

判型:四六判上製
頁数:200頁
定価:2200円+税
ISBN:978-4-8010-0503-7 C0397
装幀:宗利淳一
6月下旬頃発売!

▶︎直接のご注文はこちらへ◀︎


『吐き気』は、おそらく読んだ彼の本の中で最良の一作、最も薄暗い一作だ。バスター・キートンの映画や時限爆弾にも似た彼の辛辣なユーモアは、愚者のホルモンバランスをおびやかす。
――ロベルト・ボラーニョ

サンサルバドルのトーマス・ベルンハルト
祖国エルサルバドルへの圧倒的な罵詈雑言と呪詛ゆえに作者の亡命さえ招いた問題作『吐き気――サンサルバドルのトーマス・ベルンハルト』に加え、ひとつの事件をめぐって無数の異説や幻覚をもてあそぶ虚無的な生を描き出す「フランシスコ・オルメド殺害をめぐる変奏」、歴史の淀みにはまり込んだ罪なき市民が暴力の渦に巻き込まれる「過ぎし嵐の苦痛ゆえに」計3篇の「暴力小説」を収めた、現代ラテンアメリカ文学の鬼才カステジャーノス・モヤの広大な物語世界を凝縮した作品集。


著者について
オラシオ・カステジャーノス・モヤ(Horacio Castellanos Moya)
1957年、ホンジュラスのテグシガルパに生まれる。父はエルサルバドル人、母はホンジュラス人。1979年、内戦前夜のエルサルバドルを離れトロントに亡命。以後中米諸国を転々とするも最終的にメキシコに落ち着き、ジャーナリストとして働きながら最初の長篇『ディアスポラ』(1988)を発表。1991年、内戦終結直前のエルサルバドルに帰還し、やはりジャーナリズムと創作に従事するが、『吐き気――サンサルバドルのトーマス・ベルンハルト』(1997)により死の脅迫を受け亡命を余儀なくされる。ラテンアメリカやヨーロッパ諸国を転々としたのちフランクフルト、ピッツバーグ、東京での滞在を経て、
現在、アイオワ大学教授。本書の他の代表作として、『蛇とのダンス』(1996)、『無分別』(2004)、『崩壊』(2006)、『荒ぶる記憶』(2008)、『モロンガ』(2018)などがある。

訳者について
浜田和範(はまだかずのり)
1980年、東京都に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、慶應義塾大学ほか非常勤講師。専攻は現代ラテンアメリカ文学。主な著書には、『抵抗と亡命のスペイン語作家たち』(共著、洛北出版、2013年)、主な訳書には、フェリスベルト・エルナンデス『案内係』(水声社、2019年)がある。

関連書
フィクションのエル・ドラード

Comments are closed.