マリオ・バルガス・ジョサ『マイタの物語』刊行記念イベントのお知らせ
2018年 2月 2日
寺尾隆吉×山形浩生
マリオ・バルガス・ジョサ『マイタの物語』刊行記念イベント
〜ノーベル賞作家が描くトロツキー〜
日時:2018年2月9日(金)
場所:本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
開場:20:00~22:00 (19:30開場)
参加費:1,500円+1 drink 500
※参加をご希望の方は、本屋B&Bのウェブサイト(http://bookandbeer.com/event/20180209_historia-de-mayta/)をご覧ください。
ノーベル賞作家マリオ・バルガス・ジョサによる『マイタの物語』(寺尾隆吉訳)が1月に刊行されました。本作は、1958年にトロツキーを信奉する若者がペルーで実際に起こした反乱を題材に、作家が事件の真相を知る者たちにインタビューして小説を書くという、一種のメタ・フィクションとなっております。
本書が刊行された当時は、「イデオロギー色の強い作品」と評された作品ですが、この作品から読み取れるものはもっと深いのではないでしょうか。なぜ、ペルーでトロツキーを信奉する若者が反乱を起こしたのか? なぜ作家は三面記事のようなこの反乱を題材にしたのでしょうか?
今回のイベントでは、訳者寺尾隆吉氏と、トロツキーの伝記を翻訳し、自身もラテンアメリカ文学の読者である山形浩生氏をお迎えして、本作の魅力を語っていただきます。
トロツキーとラテンアメリカの意外な結びつきを知る絶好の機会です。ぜひ足をお運び下さい。
Read the rest of this entry »