12月の新刊:歴史のなかのスペイン——キリスト教徒,モーロ人,ユダヤ人
2020年 12月 15日
歴史のなかのスペイン
キリスト教徒,モーロ人,ユダヤ人
アメリコ・カストロ(著)
本田誠二(訳)
判型:A5判上製
頁数:656頁
定価:8000円+税
ISBN:978-4-8010-0521-1 C0022
装幀:齋藤久美子
12月下旬頃発売!
▶︎直接のご注文はこちらへ◀︎
実証主義を超えて、スペイン史の内奥へ
客観的事実の積み重ねと合理的世界観に背を向け、遠大な計画の夢想、信仰、名誉の追求に情熱を燃やすスペイン的心性は、いかにして醸成されたのか?
スペインを代表する文芸批評家=歴史学者が、騎士道物語、中世イスラム抒情詩、ユダヤ文学の比較分析をはじめとする文学・言語学的方法によって〈スペイン人〉の歴史的な生の総体を洞察するとともに、独自の〈生の在り方〉が生まれる背景となった、スペインにおけるキリスト/イスラム/ユダヤの対立的共存を前提として、スペイン史をその起源より問い直し、大論争を巻き起こした記念碑的書物。
《たとえ間違いを犯すことになったとしても、きわめて不完全なかたちでしかなしえないとしても、己の歴史を生きた人々の存在のなかに分け入っていくことが必要である。外部ではなく内部へと。年代記の叙述的・外部的なやり方を忘れて、歴史のなかへ。もし生が生起する様式が前もって〈見えて〉こないならば、生を語ろうとする試みは無駄である。なぜなら、その結果は茫漠とした挿話となるのが落ちだからである。生がどこから発し、どちらに向かうのか、まとまった構造のなかで見ようと努力せねばならない。もろもろの〈事実〉は歴史ではない。》(本文より)
Read the rest of this entry »