9月の新刊:芸術、失われた信頼をもとめて《水声文庫》
2025年 8月 22日 コメントは受け付けていません。
芸術、失われた信頼をもとめて
《水声文庫》
杉田敦(著)
判型:四六判上製
頁数:396頁
定価:3600円+税
ISBN:978-4-8010-0884-7 C0070
装幀:宗利淳一
9月上旬発売!
政治的なものに抗するための政治
リスボンからヴェネツィア、カッセル、そしてアテネへ――
アートが社会的・政治的転回を画そうとする2017年。激動の国際情勢のなかで、アートに注がれる眼差しは、それを取り巻く社会はいかに変容したのか。ドクメンタ、ヴェネツィア・ビエンナーレ、マニフェスタ、ミュンスター彫刻プロジェクトなどの国際展を経巡り、失われた希望を追い求めた旅路。
【目次】
01 芸術を経験するということ
02 シンタグマ広場に向かう前に……
03 アテネ、喪失と抵抗の……
04 ミュンスター、ライオンの咆哮の記憶……
05 愚者の船はどこに向かうのか……
06 幸せの国のトリエンナーレ
07 拒絶、寛容、必ずしもそればかりでなく
08 不機嫌なバー、あるいは、政治的なものに抗するための政治
09 南、それは世界でもある
10 失われた信頼をもとめて
あとがき
【著者について】
杉田敦(すぎたあつし)
1957年、北海道に生まれる。美術批評家。主な著書に、『リヒター、グールド、ベルンハルト』(みすず書房、1998年)、『ナノ・ソート 現代美学、あるいは現代美術で考察するということ』(彩流社、2008年)、『inter-views 語られるアート、語られる世界』(美学出版、2001年)、『芸術と労働』(共編、水声社、2018年)などが、主な訳書に、フランコ・“ビフォ”・ベラルディ『蜂起――詩と金融における』(水声社、2023年)などがある。
【関連書】
蜂起――詩と金融における/フランコ・“ビフォ”・ベラルディ/2500円+税
関係性の美学/ニコラ・ブリオー/3200円+税
暴力と輝き/アルフォンソ・リンギス/3200円+税
ラマンタンの入江/エドゥアール・グリッサン/2800円+税